財産分与 慰謝料 取る理由
いまどき離婚話ってとても身近な話題ですね。よく耳にする話題です。私自体もバツイチですし。笑
いろいろ話を聞いてしみじみ思うのですが、どんなに円満離婚だとしても財産分与はきっちり取るべきだと思います。
仮に「財産分与なしで身一つで追い出された」なんてことを言うと、「ああこの人、不倫したんだな」という目で見られてしまいます。
そういう誤解を避けるためにも取れるものは取っておく必要があると思います。
↑
仮に「お金なんて欲しくない」と思っていても、慰謝料でも財産分与でも取れるものは取っておくべき。その理由がこれですね。
もちろん話の通じない相手と話し合うのは無駄に疲れるだけなので、弁護士に依頼するのは基本。弁護士に一度依頼すれば、あとの面倒な交渉事は丸投げできるので疲れることもないと思います。
離婚後2年以内なら間に合うらしいです。
弁護士費用と財産分与が差し引きゼロ、もしくはちょっと赤字になるとしても「けじめ」はきっちりつけるべき。そうしないと世間からあらぬ誤解されてしまいますからね。
ちなみに私は一切揉めず、弁護士も念書もなく、貯金を半分ずつ分けて円満離婚でした。笑
離婚
▼楽天市場検索結果
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません